冷え性女子は手放せない!あったかかわいい便利♡湯たんぽグッズ

本格的な冬到来…

 

出典:https://www.pakutaso.com

雪も珍しくない季節になってきました。それもそのはず、1月5日が今年の「小寒」。

小寒とは寒さが本格的になる瞬間・日付のこと。続いて、一年で一番寒い「大寒」は1月20日にあり、寒さは立春の2月4日まで続くとされます。

でも、正直2月の4日を超えても3月頃になるまで寒い毎日が続きます…体が冷えやすい女子にはけっこう堪えます

 

 

冬のお供に「湯たんぽ」はいかが?

 

 

あなたのお家には「湯たんぽ」はありますか?

昔から多くの人に愛されてきた、暖房器具「湯たんぽ」には嬉しいことがたくさんなのですよ!

 

1.空気が乾燥しない

寝るときにエアコンや電気ストーブを使うとすぐにあったかくてなり便利ですが、温度が上がるとともに空気が乾燥してしまいます。美容の大敵!肌や喉の乾燥をもたらすだけでなくウイルス菌も活発に動くようになってしまい、風邪やインフルエンザなど病気の原因に……加湿器の用意がどうしても必要になります。

湯たんぽなら、空気をあたためることなく容器に入れたお湯でじっくり体の芯からあたためていくので、寒くて風邪をひいてしまうことも、喉を傷めて風邪をひいてしまうことも防げます。

 

2.ムダなゴミが出ない

あったかくなりたいならカイロを使う手段もあります。が、使い捨てのものがやはり多くを占めるもの。冷たくなった後はゴミ箱行きになり、あまりエコではありません。

カイロの代わりに小さめの軽い湯たんぽを使えば、カイロとほぼ同じ効果があって、なおかつ何度も繰り返し使えることになります。

 

3.多種多様な形・カバーがある

かわいらしい子どもも喜ぶぬいぐるみのカバーから、実用的な足型タイプまで。さまざまな種類の中から、自分にピッタリのマイ湯たんぽセットをつくることができます。

カバーは複数持ちしてその日の気分によって変えるのも◎!湯たんぽとカバーのセットは、冷え性なあの子へのプレゼントにも最適です♪

 

 

湯たんぽの作り方&使い方

 

プラスチック製のものは80度以下、ゴム・陶器製のものは70度以下のお湯を湯たんぽの中に決められた量を入れ、きっちりフタをしたら専用のものや厚手のタオルでカバーして使いましょう。

 

mihoさん(@miho34.miho)が投稿した写真

金属製のものは水を入れて直火でお湯を沸かすことも可能!ただし他のものと比べて熱伝導率が高く、熱めなので取扱には十分注意してくださいね。

 

いちばん注意すべき点は、低温やけど

 

湯たんぽの温度はだいたい体温より少し高めの44℃~50℃。こういった温度がちょうどよく心地よいと感じるものを、長時間何時間も同じところに当てていると低温やけどになるリスクがあります。

軽い症状(1度)の場合は、ヒリヒリとした痛みと、うっすらとした赤みが生じ、中度(2度)の場合は強い痛みや赤み、水ぶくれが発生します。

ひどい場合(3度)は、皮膚が壊死してしまい、病院での治療に2週間以上かかってしまいます。

出典:http://www.cocokarafine.co.jp 

実際見た目はちょっと赤くなっただけなど、そんなにひどくみられない低温やけど。それもそのはず、主に皮膚の深いところで炎症を起こしているから。

低温やけどは、気づいたときには2度3度レベルと重症化していることがほとんど。特に冷えやすい足先は感覚が鈍く、あったかいから~と何時間も当てていると治療に一ヶ月もかかることになりかねません。必ず、正しい使い方をしてください!!

 

低温やけどしない使い方!

起きているときは何時間も同じところに当てず、こまめに湯たんぽを移動させてください。

また就寝時は、

湯たんぽや電気あんかは就寝前に布団に入れ、布団を温める目的で使用するようにし、就寝時は布団から出すように心がけましょう。

出典:http://www.cocokarafine.co.jp

意識して当てるところを変えられないのが睡眠中。なので、ある程度あたたまって自分の体温だけでも寝られそうだと感じた時点で布団から出しておくか、当たらないように体から離しておくのがいいと思います。

 

 

胸キュン♡したり、超便利なものまで!多彩な湯たんぽグッズたち

 

ドイツで長く愛される、fashy(ファジー)の湯たんぽ。カラーバリエーションが豊富でお好みの色を選べますよ。

ゴム製のものは湯たんぽとしての機能だけでなく、お湯の代わりに冷水を入れればたちまち水枕へと大変身!熱が出たときにも安心ですし、使わないときはペッタンコでかさばらない!のも便利。

 

ウェットスーツ素材会社が製造する、クロッツの「やわらか湯たんぽ」シリーズ。低温やけどのしづらいウェットスーツ素材の、カバーいらず!な安心の日本製湯たんぽです。

足専用肩・腰専用のものなど体にフィットし、ピンポイントにあたためられる形が揃っているので、色んな所の冷え性を持っている人におすすめできるメーカー。

 

 

ichiharuさん(@15ichiharu)が投稿した写真

クマのぬいぐるみ型の湯たんぽカバー♪背中から湯たんぽを忍ばせて、ぬいぐるみをぎゅ~っとしているだけで体はぽっかぽかに。こちらはfashy製のもの。

 

有名人が愛用している首元の大きめリボンがガーリーでステキ♪なミレナーズの「クマの湯たんぽ」もオススメ♡

アナタのお気に入りのクマさんを見つけてみて。

 

ぽん太さん(@posy_o0)が投稿した写真

アフタヌーンティーからはかわいらしいアニマルカバーがS・Lサイズ展開で出ています。大小セットで揃えて、あたためる部分ごとに使い分けるのもアリ◎!

 

727suikaさん(@727suika)が投稿した写真

ジェル状でレンジでチンするだけであったまる、白元の「レンジでゆたぽん」。お湯を沸かして、湯たんぽの中に入れて…という手間が省けて5時間以上もあったかさが持続するすぐれもの!

今だけ限定でリラックマのかわいい♡カバーがついているので、キャラ好きなアナタは無くなる前に手に入れて。

 

 

人の数だけ湯たんぽがある…?

 

GLANさん(@glan_interior)が投稿した写真

元祖ずっしりあったか陶器のものを使うもよし。ふわもこぬいぐるみのカバーでぎゅっとするもよし。

アナタのお気に入りの一品を見つけられますように…!